チームの業績があがらず 頭を抱えているあなたへ |
突然ですが、
あなたは下記7個のチェック項目に
どのくらい当てはまりますか?
|
以上の全ての項目は過去、
私がリーダーとして初めてチームを任されたときの悩みでした。
メンバーからは
「私たちの気持ちを全然わかっていない」
と批難をあびたこともあります。
でも”あること”を知ってから
メンバーとのわだかまりもなくなり、
チームに一体感が生まれ
業績もグングンと伸びていきました。
その理由を私の過去の話を交えて
お話させてください。
チェック項目に3つ以上、
チェックが付いた方には必見の内容です。
リーダーを任されてからの苦悩 |
私は、
チームに課された業績目標を達成することが
自分への評価をさらに上げると信じて、
業務の進め方や営業スタイルのすべてを
メンバーに真似させることからチームマネジメントをスタートしました。
しかしチームの業績は鳴かず飛ばずの状態が続きます。
「メンバーはなんでやる気がないの?」
「お手本をこんなに開示しているのに、どうしてその通りできないの?」
「自分はリーダーとしてこんなに頑張っているのに・・・」
と出てくるのはメンバーへの不信感ばかり。
チームの飲み会も多く開き、
コミュニケーションを図りリーダーとして
自分の思いを伝え続けているのに、なぜ・・・?
業績が伸びない理由が私にわかりませんでした。
メンバーから思いもよらぬ言葉が・・・ |
新チーム結成から半年ほど経過したある時、
年上のメンバーこんなことを言われました。
「リーダー、我々は同じチームのメンバーですが、一人ひとりの良い面や強みもあれば価値観も違う。リーダーは、森は見てるけど一本一本の木のことなんか見ていない」
「リーダーが作ってきた実績は素晴らしい。でもそれに頼り過ぎてるから、頑張っても成績を上げられないメンバーの気持ちを知ろうとしていない」
心にグサリと言葉が刺さりました。
指摘されたことはまったくその通りで、
反論できなかった・・・
メンバーの悩み事も知ろうともしなかったし、
信頼関係が必須とも思わなかった。
空回りしていた自分に気づいたのはこのときでした。
あることを知ってから業績が大幅アップ! |
メンバーの言葉から、
とても大事なことに気づきました。
それは業績だけではなく
「心の状態」を知って寄り添うこと。
どうすれば良いか探していた時、
私はある方法を知りました。
そしてその方法を実践をし続けると、
チームの業績は少しずつ上がり始め、
年度の終わりにはなんと年間目標を
大きく超える業績を作ることが出来たのです。
なぜうまくいくようになったのか?
実は全く特別なことはありません。
【Google社が発表】 絶対に成功するチームのたった1つの理由 |
Google社のあるプロジェクトでは
成功するチームには共通点があることが分かっています。
それは「心理的安全性」です
心理的安全性とは、
チームのメンバーがそれぞれ不安を抱えることなく、自分の考えを自由に発言できたり、行動に移すことができる状態 |
のこと。
もっと簡単に言うと、チームのメンバーが
「こんなことを言ったら皆からバカにされないだろうか・・・」
「リーダーから叱られないだろうか・・・」
と言った不安をもたずに済む、
他者への心遣いや道場、あるいは配慮や共感があること。
つまり端的に言うと
何でも言い合える環境
発言・行動しようとする自立心
この2点が重要になります。
失敗するチームはこの2点が
満たされていないのです。
以前の私も数字のことばかり追い求め
どちらも出来ていませんでした。
その結果は先ほどお話した通りです。
ではこの2点を達成するには
どうすればいいのか?
それは「コーチング」と「自己肯定感」になります。
成功するチームへ変貌させるコーチングとは? |
何でも言い合える環境
発言・行動しようとする部下の自立心
この2点を満たすこと出来れば、
あなたのチームは生まれ変わります。
そのために「コーチング」と「自己肯定感」が必要なのです。
まずコーチングについて。
コーチングとは、
コミュニケーションスキルの一種であり、
目標達成に向けて自立・自走し続けられる人を育成すること。特に「心の在りかたを整えること」に焦点をあてて、「対話」を通して行動を促すコミュニケーションスキル。 |
です。
コーチングは指示命令や
ティーチングではありません。
あくまで相手の考えを
引き出してあげる対話です。
対話を中心に頭の中を整理させ、
考えを引き出すことで
メンバーに主体的・自発的な行動を促すのです。
コーチングの根底には
人の数だけそれぞれに成長の歴史があり、人の数だけ価値観がある
目指すゴールは同じでも、そこに向かうコースは人それぞれで違っていい
メンバー自身も気づかずにいる強みを知ると自信が生まれる
このような考え方があります。
相手のことを否定せずに肯定する、
目標に向けた道筋作りをサポートする、
まさしくコーチングは心理的安全性である、
何でも言い合える環境
発言・行動しようとする部下の自立心
を達成するために重要なスキルなのです。
そしてここで大事なことをお話します。
コーチングの説明であれば、
普通はここで終わります。
しかし
コーチングの効果を高めるためには、
もう1つ重要なことがあります。
それが自己肯定感です。
心の土台となる自己肯定感とは? |
自己肯定感とは、
いまの自分に満足していて、自分が価値ある存在だと受け入れられること。 |
もっと簡単に言い換えると、
「心の土台となる生きるエネルギー」とも言えます。
高い自己肯定感は
物事を多角的にみることで
否定の中からも肯定的な側面を見出す、
客観的な視点をもたらします。
そして自己肯定感の高低差で
このように行動にも大きな影響を及ぼすのです。
「何でも言い合える環境」は
リーダーの大きな器、客観的な視点、
つまりリーダーの自己肯定感が問われます。
「発言・行動しようとする部下の自立心」
も部下自身に自己肯定感が必要です。
リーダーも部下も
どちらにも自己肯定感が必要なのです。
コーチングとはあくまでも
コミュニケーションスキルです。
そのスキルを成立させるには
心の土台である自己肯定感が必要になるのです。
コーチングをはじめ、
コミュニケーションスキルは沢山あると思います。
そのスキルだけを
必死で追い求めていませんか?
そのスキルを活かす前提として、
自己肯定感が必要なのです。
自己肯定感は決して先天的なものではなく
誰でも何歳からでも高めることが出来ます。
コーチング×自己肯定感で あなたのチームは生まれ変わる |
コーチング、
そして心の土台となる自己肯定感、
この2つ知り、理解すれば
あなたのチームはこのように生まれ変わります。
|
でもコーチングや自己肯定感のことは
会社の上司は教えてくれないですよね?
これさえ知れば、
劇的にチームが変わることなのに・・・
そこで
教育・研修のプロ
と
自己肯定感のプロ
の2人がタッグを組んで、
コーチングと自己肯定感を
一緒に学べるスペシャルな講座を開催します。
オンライン講座の内容 |
教育・研修のスペシャリストの菊地修と
自己肯定感のプロの花田有仁が、
成功するチームに必要となる、
何でも言い合える環境
発言・行動しようとする自立心
この2つを満たすための
コーチングスキルと自己肯定感について
セミナー形式のオンライン講座でお伝えします。
オンライン講座の内容は以下の通りです。
(1)自己肯定感とは? (2)高い自己肯定感の必要性 (3)自己肯定感の高め方
(1)指示命令・ティーチングとコーチング (2)対話を通してのメンバーの無意識を言語化する (3)思考を整理し自発的な行動につなげるコミュニケーション技術 (4)コーチングの3原則
|
そして
本講座はZOOM(無料通話ツール)を使った
テレビ電話形式のオンライン講座となります。
パソコン、スマホがあれば、
場所は選びません。
自宅でも外出先でもどこからでも
講座に参加ができます。
【オンライン講座の雰囲気】(過去に行った講座の画像です)
この講座で受講することで、
あなたのチームはこのように生まれ変わります。
|
本講座は参加者の皆さんが
安心してリラックスできるよう
安心・安全の場にします。
参加者の皆さんと
自己紹介やワークの分かち合いをする
お時間も設けますが、
支離滅裂なことを言っても
全然構いません。
お互いに徹底肯定・徹底承認で
やっていきます。
このような講座に初めて参加される方も
安心して受講することができます。
講師2人の雰囲気が伝わるように
以前の対談動画を紹介しておきますね。
講座日程と価格について |
開催日程は
2021年1月27(水) 20:00~ (2時間程度)
【満員御礼】満席になったため、申込を締め切りさせて頂きました。
2021年1月31日(日) 14:00~ (2時間程度)
(1/27が満席になりましたので、急遽日程を追加を致しました。)
価格は5,000円(税込)となります。
そして人数制限(5名)があります。
ご参加の場合はお早めにお申し込みをお願いします。
次に紹介する参加者様からの
ご感想を読んで頂ければわかりますが
超お得です!
今までの参加者のご感想 |
今まで開催してきた参加者のご感想を紹介します。
気づきの連続でとても素敵で有意義な時間でした!! (A.Tさん 20代 女性) |
受けなきゃもったいない!って思いました!これに尽きます! (メイコさん 女性 ) |
リーダー経験はないですが、サブリーダー、メンバーとして今後に活かしたいと思える学びがたくさんありました。 (ゆっきーさん 女性) |
超お得な2大特典付き!! |
ご参加して頂いた方には
15,000円相当の超お得な2大特典を無料でプレゼントします!
特典①
教育・研修のスペシャリスト・菊地による
コミュニケーションタイプ診断付き60分間のオンラインセッショ
通常価格、8,000円(税込)で行っている
1対1のオンラインセッションを特典としてプレゼントします。
40項目の質問に答えて頂くだけで、
あなたの対人における特性(コミュニケーションタイプ)を診断します。
タイプの特徴を知ることで
今後の対人関係の構築に役立てることが出来ます。
特典②
自己肯定感と才能の先生・花田による
60分間のオンライン体験セッション (6,500円相当)
(3ヶ月間の個別プログラムの体験セッションとなります。)
通常価格、6,500円(税込)で行っている
1対1のオンライン対戦セッションを特典としてプレゼントします。
自己肯定感を高めるために
いまの自分の状態を把握すること、
自己認知することが非常に大事になります。
本セッションでは自己認知を中心に
事前に行って頂く簡単なワークを通して
いまの状態を把握し、
状況を改善するための
スモールステップを考えて行きます。
「今の現状が精神的に苦しい」
「現状を変えたいけど何をしていいかわからない」
そんな方に向けた第一歩を踏み出すための
セッションになっております。
よく聞かれるご質問にお答えしました。 |
|
2人の講師紹介 |
自己肯定感と才能の先生 花田有仁 (はなだよしひと)
大学卒業後、システムエンジニアとして会社に就職。
一時は25人をまとめる リーダーにまでに抜擢されるが、 リーダーのプレッシャー、度重なる激務、顧客からの無茶振り、会社内の圧力、
と様々な要因から 自信をなくし、勤続約10年にして メンタル不調で休職に。
そんな人生のドン底をさまよっていた時、インターネットを通して自己肯定感の大切さを知る。
自己肯定感を高めた結果、 自分を認め、自信を取り戻し、人生のドン底から脱却。
自らが救われた自己肯定感の大切さ、 重要さを広めるために、会社を辞め「自己肯定感と才能の先生」として独立。
自らが同じように苦しんだ経験を活かし、講座や個別プログラムを通してこれまで100人以上をサポート。2020年にはサンクチュアリ出版からのご依頼で単独イベントも実施。 |
皆さんのご参加、お待ちしております! |
Copyright (C) 2021 Yoshihito Hanada All Rights Reserved.